プライバシー保護や紫外線対策などに役立つスモークフィルムやカーフィルムは、正しい手順で貼らないときれいに仕上げることができません。
古くなったフィルムを剥がすときにもコツが必要なので、スモークフィルム施工を自分で行う場合は正しい方法を押さえておきましょう。
今回は、スモークフィルムの正しい貼り方・剥がし方や、カーフィルムの主な種類、ガラスをスモーク仕様にする方法などについて解説します。
スモークフィルム・カーフィルムの貼り方のコツ

スモークフィルムやカーフィルム施工は、貼り方にコツがいる作業です。
自分で貼るときは、以下のポイントに注意して施工しましょう。
1.洗剤液はちょうどよい濃度で
スモークフィルムを貼り付ける際、窓ガラスとフィルムの両方に洗剤液を吹き付けますが、洗剤が濃いと滑りすぎて位置を合わせづらくなりますし、逆に薄いと滑りが悪くて位置を微調整できなくなります。
洗剤液は水500ccに対して15cc程度を目安にし、ちょうどよい濃度に調整しましょう。
2.ガラスの上側を少し開けて貼る
ガラスの上の縁ぎりぎりまでスモークフィルムを貼り付けると、窓を開閉する際にフィルムがめくれて剥がれやすくなります。
フィルムの位置を決めるときは、窓ガラスの上の縁はあえて数mmほど残すようにしましょう。
3.フィルムはすばやく貼る
スモークフィルムの位置合わせに時間をかけると、ガラスにゴミがついたり、風で飛ばされてフィルムが折れたりする原因になります。
位置は後から微調整できますので、洗剤液を吹き付けたら、すぐにガラスにフィルムを貼り付けるようにしましょう。
4.洗剤液の跡は翌日に拭き取る
カーフィルムの水泡や気泡をヘラで押し出すと、洗剤液も一緒に出てくるので、窓の全面に洗剤の跡が残ります。
見た目が悪いのですぐに拭き取りたくなりますが、フィルムが定着しないうちに表面を拭くと、端から剥がれたり、折れたりする原因になります。
洗剤液は後からでもきれいに落とせるので、フィルムが定着する翌日以降に拭き取るのがおすすめです。
以上、スモークフィルム・カーフィルムの貼り方のコツをご紹介しましたが、完璧に仕上げるのは非常に困難です。
どうしても上手く貼れない、きれいに貼る自信がないという方は、専門業者に依頼しましょう。
スモークフィルム・カーフィルムの剥がし方
スモークフィルムやカーフィルムは消耗品ですので、時間が経つと劣化が進んできます。
色あせや剥がれが見られたら貼り替え時ですが、ガラスにぴったり貼り付いたスモークフィルムをきれいに剥がすのは、貼り付けるのと同じくらい大変です。
以下の剥がし方のポイントを参考に、なるべく丁寧に作業していきましょう。
1.フィルムは引きあげるように剥がす
スモークフィルムは引っ張るよりも、下から上へ引きあげるようにした方が剥がれやすくなります。
フィルムがべったりくっついてなかなか剥がれない場合は、ドライヤーで温めると、のりが柔らかくなって作業しやすくなります。
2.カーフィルム専用の剥がし剤を使用する
カーフィルムの接着のりは強力で、フィルムを剥がした後にのりの跡がくっきり残ってしまいます。
フィルムを剥がしたら、ガラスにまんべんなくスプレーを吹きかけ、そのまま数分放置しましょう。その後、水で薄めた中性洗剤を吹きかけてスチールウールでこすれば、のりを落とすことができます。
ただ、フィルムの種類によっては上記の剥がし方を実践してもきれいに剥がせないことがあります。
時間や手間もかかりますので、きれいにフィルムを剥がしたいときは専門業者にお願いしましょう。
スモークフィルムだけじゃない!カーフィルムの種類とは

カーフィルムには様々な種類があり、それぞれ特徴が異なります。こちらではカーフィルムの主な種類と特徴を4つご紹介します。
1.スモークフィルム
可視光線を遮断し、ガラスの透過率を低くするフィルムです。外から車内が見えにくくなるため、プライバシーを保護できます。
2.クリアフィルム
車内からの透過率が高い透明なフィルムです。
視界はクリアですが、紫外線をカットしてくれるので、肌や車内へのダメージ防止にも役立ちます。
3.ミラーフィルム
熱を遮る性能に長けたフィルムです。
車内の温度上昇を防いでくれるので、夏の暑さ対策におすすめです。
4.カラーフィルム
白や水色、緑など、いろいろな色のついたフィルムです。
ボディの色と相性の良いカラーを選べば、車をドレスアップすることができます。
スモークフィルム仕様にするならガラス交換という方法も!
車のガラスをスモークにしたい場合は、スモークフィルムを貼るだけでなく、ガラス交換という方法もあります。ガラスそのものがスモーク仕様になっているので、わざわざフィルムを貼る必要がなく、施工の失敗が少ないところが利点です。
見た目に高級感もあることから、ハイグレードの車には標準で搭載されているケースが多いですが、ガラス交換を行えば後付けすることも可能です。
ただ、施工にやや時間と費用がかかりますので、より手軽にスモーク仕様にしたい場合は、スモークフィルムを貼った方が手っ取り早いでしょう。
N・Iコーポレーションでは、自社施工ならではのリーズナブルな価格で、高品質なスモークフィルム施工を行っています。
フィルムは、色の種類や断熱など、ニーズに合わせてお選びいただけますので、愛車をスモーク仕様にしたいとお考えの方は、ぜひN・Iコーポレーションまでお気軽にお問い合わせください。
スモークフィルム・カーフィルム施工はプロの業者に依頼しよう
車の窓ガラスに貼るスモークフィルムやカーフィルムは、プライバシー保護やUVカット、ドレスアップなど、様々な用途に活用できる便利なアイテムです。
自分で施工することも可能ですが、貼り方・剥がし方ともにコツがいるので、きれいに装着・剥離したい場合はプロの業者に依頼するのがおすすめです。
N・Iコーポレーションでは、熟練のスタッフが施工前の清掃から貼り付けまで一貫して担当しますので、スピーディかつ美しい仕上がりを実現します。
フィルムの種類も多数ご用意していますので、スモークフィルム・カーフィルム施工を検討されている方は、ぜひN・Iコーポレーションのご相談・無料お見積りをご利用ください。
大阪でカーフィルム施工のご依頼はN・Iコーポレーションまで!
店名 | N・Iコーポレーション |
---|---|
代表 | 中辻 貴雄 |
住所 | 〒580-0022 大阪府松原市河合1丁目11−35 |
tel | 072-294-6126 |
fax | 072-294-6126 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 水曜日 |
設立 | 2017年6月 |
URL | https://ni-corp.biz/ |